歯肉の形態について🦷

こんにちは!

受付、助手のハシモトです👀

 

《歯肉の形態異常について🦷》

*クレフト型

歯肉にできた垂直型のV又はU字型をした裂け目のことであり、過度の力を加えた縦磨きと、それに伴い停滞するプラークが原因と考えられます。噛み合わせの異常によって起こる場合もあります。

 

*フェストゥーン型

歯肉の縁が浮き、輪状に盛り上がった歯肉の形態異常です。

原因はクレフトと同様で、主に誤ったブラッシングや力の入れすぎによって起こります。

主に犬歯付近に生じます。

 

*退縮型

歯肉が下がり根がみえてくる状態です。

歯ブラシによるゴシゴシ磨きや、歯周病、

咬合不正が原因となります。

 

*クレーター型

歯間部の歯肉が陥没した状態です。

スケーリングや歯周外科手術の後に歯間部の歯肉が凹んで起きることが多く見られます。

 

*楔型(くさび状欠損)

エナメル質とセメント質の栄目である歯茎部がくさび状に削れてしまう症状のことです。 程度によりますが、歯がこのような状態になると、冷たいものがしみやすく知覚過敏の原因にもなります。

 

*増大型

歯肉増殖症や歯肉肥満などがあります。

歯肉増殖の原因は遺伝、内分泌(ホルモン)異常、てんかん治療薬の内服、歯肉の炎症などが原因として考えられています。 歯石などによる慢性的な刺激が加わっているとおこりやすいともいわれています。

 

 

健康な歯肉は、薄いピンク色で引き締まっており、歯と歯の間にしっかりとフィットしています!触ったときに弾力があることも特徴です👀

歯肉の形態異常を改善するには、歯磨き方法や歯ブラシの硬さを見直したり、噛み合わせを調整したり定期的に検診を受けることが効果的です🌸

—————————————

🦷森本歯科クリニック

📍八尾市本町7-12-23

  ファミリーロード内

近鉄八尾駅から徒歩3分

駐車場あり

お気軽にお問い合わせください TEL:072-990-3900

初診の方はホームページから

24時間受付WEB予約もご利用ください。 https://morimoto-dc.jp/

-————————————

#近鉄八尾 #近鉄八尾駅西口 #近鉄八尾駅 #八尾市 #八尾 #八尾の歯医者さん #森本歯科クリニック #森本歯科 #歯科医院 #歯医者 #歯医者さん #歯科 #八尾インプラント#八尾インビザライン#八尾小児歯科#八尾小児矯正#八尾ホワイトニング#八尾笑気麻酔#八尾歯科検診#駅から徒歩3分 #土足OK #完全個室 #キッズルームあり #保育士在籍#駐車場あり #感染対策行っています #ファミリーロード