細菌2🦠

こんばんは歯科衛生士の橋本です🪄

 

今回は【歯の細菌第二弾🦠】についてご説明致します。

 

 

菌には嫌気性と好気性という分け方があります。

嫌気性菌とは生育に酸素(空気)を必要としない細菌で、今回ご紹介する歯周病菌(歯肉緑下プラークの細菌)はこちらに該当します。ちなみに、歯肉緑上プラークの細菌の多くは生育に酸素(空気)を利用する好気性菌です。 🦠

嫌気性菌のうち、偏性嫌気性菌とは酸素(空気)のある環境では生育できない細菌、通性嫌気性菌とは酸素(空気)があっても生育できる細菌のことです。

 

 

紫色素液によって細菌を染色した後、95%エタノールで脱色する染色方法をグラム染色といいます。脱色後も紫に染まったままの菌をグラム陽性🟣、脱色される菌をグラム陰性🟦といいます。

グラム陽性菌は細菌壁が分厚く脱色されにくいですが、グラム陰性菌の細菌壁は薄くいので脱色されることによります。細胞壁の構造の違いは、生物学的に大きく違うことを意味しています。細胞壁が壊れやすいと、内毒素や抗原が外部に露出するため、一般にグラム陰性菌のほうが病原性は高いです。今回ご紹介する歯周病菌(歯肉緑下プラークの細菌)はいずれもグラム陰性菌です。

 

 

—————————————

🦷森本歯科クリニック

📍八尾市本町7-12-23
ファミリーロード内

近鉄八尾駅から徒歩3分
駐車場あり

お気軽にお問い合わせください TEL:072-990-3900

初診の方はホームページから
24時間受付WEB予約もご利用ください。 https://morimoto-dc.jp/

-————————————

#近鉄八尾 #近鉄八尾駅西口 #近鉄八尾駅 #八尾市 #八尾 #八尾の歯医者さん #森本歯科クリニック #森本歯科 #歯科医院 #歯医者 #歯医者さん #歯科 #八尾インプラント#八尾インビザライン#八尾小児歯科#八尾小児矯正#八尾ホワイトニング#八尾笑気麻酔#八尾歯科検診#駅から徒歩3分 #土足OK #完全個室 #キッズルームあり #保育士在籍#駐車場あり #感染対策行っています #ファミリーロード