こんばんは歯科衛生士の橋本です🪄
今回は【薬の種類によってインプラント治療が行えない場合がある💊】についてご説明致します。
薬によって、インプラント治療が禁止とされている場合があります。また、禁止はされていなくても、骨粗鬆症の治療で飲み薬のBP製剤を3~4年以上服用されている場合、インプラント治療による顎骨壊死のリスクが上がることがわかっています🦴
さらに、インプラント治療を受けた後も、インプラントの周りから顎骨壊死が起こる場合がありますので、きちんとしたメインテナンスを継続していただく必要があります❕
⚠️上記の薬を飲まれている方のリスクです‼️
[BP製剤を使用している場合]
がんの患者さんでBP製剤(ゾメダ®)やデノスマブ(ランマーグ®)を使用している場合、インプラント治療は原則禁止とされています。
また、何らかの理由でステロイドを使用している患者さんは、ステロイド性骨粗鬆症を予防・治療するために飲み薬のBP製剤を使用する場合が多くありますが、ステロイドはMRONJのハイリスク因子であるため、インプラント治療には注意が必要です🚨
一方で、骨粗鬆症の治療で飲み薬のBP製剤を3~4年以上服用されている場合、インプラント治療による顎骨壊死の
リスクが上がる可能性がありますので、禁止はされていませんが、顎骨壊死のリスクを認識していただく必要があります。
最近では、インプラント治療後にもインプラントの周りから顎骨壊死が起こることが、また、インプラント治療後にBP製剤の使用を開始した患者さんでもインプラント周囲に顎骨壊死が起こることが報告されました。
加えて、「インプラント周囲炎」という、歯周病に似たインプラント周囲組織の慢性炎症から薬剤関連顎骨壊死が起こることも報告されていることから、インプラント治療後の定期的なメインテナンスに通うことがとても大切になります!
お薬を飲まれている方、飲まれていない方全てに通じることは歯のメインテナンス(定期検診)に通い、レントゲン写真から異常が起きていないか、プロフェッショナルケアを受けてインプラントを長持ちするようにしましょう☝️
—————————————
🦷森本歯科クリニック
📍八尾市本町7-12-23
ファミリーロード内
近鉄八尾駅から徒歩3分
駐車場あり
お気軽にお問い合わせください TEL:072-990-3900
初診の方はホームページから
24時間受付WEB予約もご利用ください。 https://morimoto-dc.jp/
-————————————
#近鉄八尾 #近鉄八尾駅西口 #近鉄八尾駅 #八尾市 #八尾 #八尾の歯医者さん #森本歯科クリニック #森本歯科 #歯科医院 #歯医者 #歯医者さん #歯科 #八尾インプラント#八尾インビザライン#八尾小児歯科#八尾小児矯正#八尾ホワイトニング#八尾笑気麻酔#八尾歯科検診#駅から徒歩3分 #土足OK #完全個室 #キッズルームあり #保育士在籍#駐車場あり #感染対策行っています #ファミリーロード