筋トレ部に興味本位で仮入部したものの…
まずはスクワット100回と耳を疑う光景を目の当たりにし、
足が産まれたての子鹿の衛生士坂口です
そんな私を毎日癒してくれるのが、溺愛中の姪っ子ちゃんです
東京に住んでるので、毎日動画を送ってもらい、日々の成長に感動
でも
衛生士の坂口としては、やっぱり気になるのはお口のこと
そこで簡単な豆知識として
産まれたばかりの赤ちゃんはまだ歯が生えていませんので、
ガーゼ等、柔らかい布を濡らして口の中の粘膜を拭いてあげてみてください
生まれてから半年くらいすると少しずつ歯が生えてきます
この頃はうがいがまだ出来ませんので、汚れが残りやすくなっています。
この時期が歯磨きをスタートするタイミングになります
基本は今までと同じガーゼ等による清掃がメインになりますが、
赤ちゃんが歯ブラシになれるように、歯に
優しく歯ブラシを当てて撫でるように磨いてあげてみてください
この時に力が入りすぎて痛い思いをしちゃうと
歯磨きが痛いイメージを残してしまうので、優しく声かけやスキンシップを
とりながら磨いてみてくださいね
坂口家では、数を1つ数える間だけ磨き、
出来たらそれはもう全身を使って褒め倒しです
それができるようになると、数える数を少しずつ増やしていき、オーバーアクションで褒める回数もさらに増していき
長い間口を開けてくれるようになりました
赤ちゃんは歯の本数がどんどん増えていくから歯のお手入れに何を使っていいか迷っちゃいますよね
そんなママさん達と一緒に成長に合わせたケアを提案していくこともできますので、気軽にお気軽にお声掛けくださいね
習慣として身につければ、大きくなってからも自然と自分で磨くようになります。歯みがきタイムは親子の絶好のコミュニケーションになるので一緒に楽しく進めていきましょうね
#八尾 #近鉄八尾 #ファミリーロード #
#歯医者さん #キッズルームあり#web予約受付中